ヒゲG-ZのOTA-C (オタック) since 2009
Otherworldly Art - Club
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仮面ライダーシリーズの原作は、もちろん石ノ森章太郎で、亡くなるまで続けられたんだけど、彼の仮面ライダーは、改造人間であり、改造されて力が強くなったけれど人間に戻れないという悲しみと、世界を守るため一人で戦っていくという孤独感を背負ってたんだよね。今見るとチャチイけれど、思想的には哀愁があったよね。
平成ライダーは、それぞれ世界観は違ったけれど、独特な世界観を努力して制作者が創っていったように感じる。
ところで、仮面ライダーWが始まったけれど、つっこみ所が盛りだくさんで、「ルーフィーかよ!?」とか、書ききれない感じ。一番気になったのは、その外見。なんか色でごまかしたチャチイ外見。安くあがったって感じ。シンプルすぎない?
二人で一つのヒーローに変身するのは今まで「バロムワン」とか「ウルトラマンA」とかいたけれど、一つのキャラクターに二人の意識が存在するのは今まで「マジンガーZ」のアシュラ男爵がいた。外見も半分で分かれていたし、画面に映った方がしゃべるとこなんか、そっくり。最近では、外見は一つだけど二人の意識がいるキャラクターで「鉄腕バーディー」があったよね。仮面ライダーWは、設定もチャチイけれど、今後の人間模様に期待するしかないかな。
平成ライダーは、それぞれ世界観は違ったけれど、独特な世界観を努力して制作者が創っていったように感じる。
ところで、仮面ライダーWが始まったけれど、つっこみ所が盛りだくさんで、「ルーフィーかよ!?」とか、書ききれない感じ。一番気になったのは、その外見。なんか色でごまかしたチャチイ外見。安くあがったって感じ。シンプルすぎない?
二人で一つのヒーローに変身するのは今まで「バロムワン」とか「ウルトラマンA」とかいたけれど、一つのキャラクターに二人の意識が存在するのは今まで「マジンガーZ」のアシュラ男爵がいた。外見も半分で分かれていたし、画面に映った方がしゃべるとこなんか、そっくり。最近では、外見は一つだけど二人の意識がいるキャラクターで「鉄腕バーディー」があったよね。仮面ライダーWは、設定もチャチイけれど、今後の人間模様に期待するしかないかな。
仮面ライダーハブさん
PR
この記事にコメントする