OTA-C 仮面ライダーという名のヒーロー(後) 忍者ブログ
ヒゲG-ZのOTA-C (オタック)  since 2009  Otherworldly Art - Club
[12]  [11]  [16]  [14]  [4]  [10]  [15]  [9]  [3]  [8]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 平成になって、新しい仮面ライダー1号、2号がホッパーとして、そしてV3が蘇った。劇場版「仮面ライダー The First」と「The Next」。ストリーリー展開はおいといて、よりかっこよくなって帰ってきた。涙ものです。やはり仮面ライダーと言えば、1号、2号だと確信したよ。シンプルで、さらにより現代的にアレンジしてあって、バイクアクションは必見だった。そのスピード感は今までのライダーになかったくらいすごかった。変身ポーズはなかったけれど、「ライダーマン」のようなより現実に近づいた感じがまた良い。仮面を取った、コスチューム姿での格闘も新鮮だった。ショッカーの世界征服を阻止するのは、やっぱり仮面ライダー1号、2号だぜ!
 画像は私のコレクション。おもに仮面ライダー The FirstとThe Nextのコレクションです。「ソフビ魂」のライダーは忠実で意外とかっこよく、そして「MOVIE REALIZATION」シリーズのライダーは良くできていると思う。ポーズも決められるし、リアル感もあり推薦の作品です。「S.H. Figuarts」シリーズのライダーも忠実に作られているけれど、質感がメタリックで、そこが不満。新しいサイクロン号も忠実に作られていて、つい見とれてしまう。劇場版の大人向けのライダーのリアル感がフィギュアにも出てて、見飽きないんですよ、これが。
 仮面ライダー1号、2号よ、永遠に!次回作、制作されないかな?
写真のグッズを販売いたします。ご希望の方は、ヒゲG−Zの項目にコメントを記載して下さい。
仮面ライダーハブさん

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
OTA-C (オタック)
男性
元は、ある教育機関のオタクのためのクラブでしたが、廃止になったため個人のブログとして書き込んでいます。
アニメ、マンガ、フィギュア、コスプレなど、一定のビジュアル技術・メディア・コンテンツについて考察するブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]