OTA-C フィギュア 忍者ブログ
ヒゲG-ZのOTA-C (オタック)  since 2009  Otherworldly Art - Club
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

eb68d889.jpg





バンダイのポートレイツが生まれ変わって発売された。その名は「ポートレイツf」。

 

今回から箱の中身が分かるため、二重買いが起こらず好きなキャラを選択できる。その分、シークレットが無いけれど、確実にそろえることが出来るので、少し高くての買ってしまう。Goodです、バンダイさん。

 

今回はシンジ、カヲル、新しいプラグスーツのレイ(仮称)、アスカです。パッケージも良く、そろえてしまいました。箱から出すのが惜しく、そのまま飾っています。


拍手[1回]

PR
SANY0004-2.jpg SANY0007-2.jpgSANY0016-2.jpgSANY0021-2.jpgSANY0025-2.jpg
















バンダイから可動ミニフィギュアである機動戦士ガンダム•アサルトキングダムシリーズの第2弾が出た。

前回は一体しか手に入らなかったが、今回は4体すべてそろった。No.5はユニコーンガンダムのデストロイモード。No.6はRX-178ガンダムMk-Ⅱ。No.7はRX-79(G)ガンダム。No.8はMS-062ザクⅡだ。

各スタンドが付いていて、劇中アクションが可能で、スタンド4体を合体させるとカタパルトにもなる。

小さいながら可動するので、箱から出して直ぐポージングが出来るのが利点。


拍手[4回]

SANY0027-2.jpg SANY0031-2.jpg










フィギュアの老舗である海洋堂のガチャポンのカプセルQフロイラインから再び「偽物語」が出た。

残念ながら「阿良々木月火」を手に入れることが出来なかったけれど、他の「阿良々木火」「阿良々木暦」「神原駿河」「千石撫子」が集まった。例によって、細かな制作に満足してます。

拍手[2回]

 


バットマンのダークナイトの三部作のバットモービルのタンブラーがリアルでかっこ良く、探していたけれど、高くて、プラモはもう売ってなかった。あきらめてたけれど、リボテック山口さんから出てます。お手頃値段で…。

車輪が自在に動くし、コクピットが開けられてバットマンフィギャを乗せられるし、精巧に出来ていて感激です。ブラックと迷彩があります。

一方はソフビ魂のバットマンです。それなりの出来で、こちらも満足な一品です。

拍手[2回]



三等身ガンダムフィギュアである、バンダイのガンダム•コンバージから、ガンダムユニコーンの2号機のバンシィのユニコーン•モードと、Zガンダムで活躍したいわゆる非変形タイプ「百式」で有名なデルタガンダムです。

三等身のわりに精密で、飾っても和める三等身です。

拍手[2回]

プロフィール
HN:
OTA-C (オタック)
男性
元は、ある教育機関のオタクのためのクラブでしたが、廃止になったため個人のブログとして書き込んでいます。
アニメ、マンガ、フィギュア、コスプレなど、一定のビジュアル技術・メディア・コンテンツについて考察するブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]